化哲感想

アファンタジア(映像を想像できない) 2013入社(メーカー技術)

元号も天皇制も廃止すべきでない 伝統がとても大事(私個人の好み)

元号の良さ

元号が発表され、本当に感無量。

なぜかわからないくらい喜びに溢れた。何回も紙に書いてみたり。

元号の良さが何なのか考えると、これはもう「伝統があること」に尽きる。

千年以上前から続いてきたと言うだけでロマンを感じる。

 

元号天皇制も廃止すべきでない

元号を廃止すべきでない理由――それは「もったいないから」の一言だ。

利便性は二の次、三の次。実用性にはあまり関心がない。それよりも自分の中のこだわり・好き嫌いのほうが大事。もったいないという感情は、私の中でとても大きい。何の役に立たなくても、小学生の頃のノートやら鉛筆やらを大事にする性分だ。伝統は、それが長年続いてきたというだけでありがたい。

天皇制もそう。歴史を区切って振り返ることができるとか、皇室外交に役立つとかは特に関心がない。 

他の伝統

似たものでは、令制国もできれば使い続けてほしかった。「東京都管下武蔵国千代田区」「長野県管下信濃国上田市」みたいな表記法が続いていればかっこよかったのに。

平成29年度夏季企画展「長野県誕生!―公文書・古文書から読みとく―」を開催して | 国立公文書館

話がそれていくが、地名としての都道府県はどうもしっくりこない。都道府県名は都市名や郡名に由来しているから、○○県の○○が県名と都市名の両方を指すようになってしまい、紛らわしい。しかも、単に○○と言ったときに、由来となった都市名をさしおいて県名を主に指すことが多くなっているのが気持ち悪い。

令和について

令月と言う言葉を初めて知った。

「『めでたい月』か。なるほど、令はいい意味の漢字として使ったのか~なるほどね~」と単純に思った。いい元号だと思う。

でも、「命令の令だからよくない!」という意見もネット上で散見された。

おそらくこういう人には三種類いて、

①「いい意味もあることを知らない人」

②「いい意味があることは知っているが、それでも命令の令だからよくないと思う人」

③「①②の二種類の人がいるからよくないと思う人」

に分かれる。

①の人はいずれ②③に移行するから置いておく。②はちょっと理解に苦しむ。漢字に複数の意味があるのは全く珍しくないのだから。③はわかる。

②については現政権に対する批判と絡める主張もあるが、さすがに言いがかり、または被害妄想にしか聞こえない。

2019/04/02追記 選定方法はイマイチ

しかし選定方法には問題がある。首相が関与しすぎだ。今日のニュースを見てがっかり。

①中国でなく日本の古典から

さらに6つの原案は、一枚の紙に典拠とともに五十音順に並べた形で懇談会の有識者などに示され、多くから「令和」を推す意見に加え、出典を日本の古典にするよう求める意見が出されたということです。

漢籍を出典とするのがこれまで伝統だったのに。あえて伝統を崩すのはいただけない。

事前にもそういう意見があることは聞いていたが、まさか本当に日本の古典を出典とするとは思わなかった。

新元号“絞り込み”最終段階…日本古典も|日テレNEWS24

日本の古典を出典とすることになにか合理的な意味があるならいいが、どうも首相の嗜好だけでそうなったように思える。有識者が自分の考えでそういう意見をだしたのならいいが、事前にそういう政権側の意向が示されていた以上、それを反映したものと思われても仕方ない。実際はどうか知らないが、そう思えてしまうこと自体が問題だ。元号にケチがつく。

②最終決定者が首相

これを受けて、全閣僚会議では、杉田官房副長官が懇談会では「令和」に支持が集まったことを説明したあと、複数の閣僚が意見を述べましたが意見集約は行われず、最終的に安倍総理大臣に一任する形で「令和」が新元号に決まりました。

実際にそうであっても、首相が最後に一人で決めたと受け止められる形で報道されるのはよくない。

首相は実利的な存在であり、その仕事内容によって常に批評にさらされる立場だ。だから元号決定者にはふさわしくない。実利を離れた文化人や学者の裁量を大きくしてほしかった。懇談会で決定させるくらいに。

おまけ 天皇

元号自体とは直接関係ないが、天皇に対する批評について。

今上天皇への賛美をよくみるが、複雑な気持ちになる。

「あなたは頭がいいから好きだ」「あなたは顔がきれいだから好きだ」などと言われて手放しで嬉しい人はあまりいないだろう。そうじゃなかったら好きじゃないのかよと思うからだ。

それと似た話で、天皇の具体的な行為を取り上げて賛美してしまうと、今後賛美できるような行為をしない天皇に対する評価が低くなる。会社員を業績で評価するのと同じような状況だ。

天皇は君臨する存在。会社で言えば、従業員でも社長でもなく、会長だ。

だから天皇が自身の考えで行うことについてあれこれ批評するのは、「良い天皇」「悪い天皇」が生じてしまう。それでもいいのか?

だいたい、「○○するからこの天皇はよい」という判断を上から下す立場に立ちたいか? まあ天皇は国民の総意に基づくのだから国民の側から批評するのは当然とも言えるかな?

まあこの問題はややこしい。天皇を単なる機関としてみるか一個人としてみるかの違いとも言える。私は前者の見方。天皇を伝統的存在として見ている。後者の見方をするなら、その行為を批評するのはおかしくない。

アファンタジア 映像を思い浮かべられない辛さ

  • アファンタジアとは
  • 私のアファンタジア人生を振り返って
  • アファンタジアの問題――QOL(人生の質)を下げる
    • 空間認識、立体把握ができない
    • 小説を読みづらい、楽しみづらい
    • 家族の顔を思い浮かべられない
    • 思考力が低い
  • アファンタジアにまつわる疑問
    • 言葉によらない記憶も一応はできる
    • 夢は見るが……
    • 聴覚版もあるのか?
  • 改善方法――今のところ有効なのはなさそう
  • まとめ
  • その他アファンタジアの記事

アファンタジアとは

アファンタジア - Wikipedia

アファンタジア(Aphantasia)とは心的イメージを思い浮かべることができず、頭の中でイメージを視覚化することのできない状態を指す言葉である

 アファンタジアという言葉を知ったのは最近ですが、映像を思い浮かべることができないこの現象について考えない日はありません。私はこの現象にずっと悩まされています。

 ネット検索で調べると、他にも同じような人が多くいて、珍しい症状ではないようです。

続きを読む

「なんなら」の誤用 流行語? 昔からの誤用? ――若者言葉・流行り言葉

 最近始めたTwitterで、「なんなら」という言葉が変な意味で使われていることに気づきました。かなりツイッタラー達の使用頻度が高く、「なんなら」で検索するとワラワラ出てきます。

 

f:id:okushishu:20190323204025p:plain

「なんなら」で検索その1

f:id:okushishu:20190323203936p:plain

「なんなら」で検索その2 30分で466件も新しいツイートが出現。

f:id:okushishu:20190323203631p:plain

「なんなら」で検索その3


 私は「なんなら」の意味を国語辞典のとおりに理解しています。あまり頻繁に言ったり聞いたりする言葉ではありません。

何なら(ナンナラ)とは - コトバンク

[副]《「なになら」の音変化》
 相手が実現を希望していることを仮定する気持ちを表す。もしよければ。「何なら私のほうからお電話しましょう」
 相手がそれを希望しないことを仮定する気持ちを表す。気に入らないなら。「ビールが何なら日本酒にしましょうか」

 Twitter上で見られる「なんなら」の一部(3割くらい?)は、「さらに」とか「しかも」で言い換えられます。もとの意味とはだいぶ違います。

 しかし他の言葉で言い換えられないものもかなりあります。日本語にない英語表現を訳しづらい時のわだかまりに似ています。誰かうまい言い換えの言葉を見つけてください。

例 (「ひょっとしたら」?)

せっかくviewカード申し込んだがなんならこのままがいいのか?なくした時のリスク考えたら尚更

なんならどの推しより長寿

娘(3)が最近すごいお手伝いをしたがるのでとりあえず卵とかしてもらうところから始めたら、いまや私がチキンライス作ってる間に卵割ってとかして返してくれる。殻も入ってないしなんなら私が適当にとかすよりなめらか。

 こういう言葉遣いの違和感に気づくと、ずっと気になってしまいます。もしかして首都圏では話し言葉でも普通に使われているのでしょうか? Twitter用語ということは考えにくいですし。うーん気になります。

 と思ったら、知恵袋で昔から使っていたという証言を発見しました。この人は「しかも」の意味で言っているようですね。ひょっとしたら、横浜あたりで90年代頃から誤用する人が現れ始め、最近になって流行りだしたのでしょうか……?

なんなら は誤用?自分は31歳ですが、なんならという言葉は子供の頃から同じ使い... - Yahoo!知恵袋

ID非公開さん

2018/11/1104:52:16

なんなら は誤用?

自分は31歳ですが、なんならという言葉は
子供の頃から同じ使い方をしているのですが、最近になっておかしいと言われるようになりました。何故でしょう。

自分の使い

方はこうです。

同僚「6連勤きついぜ」
自分「俺なんか8連勤中。なんなら残業もしたぜ」

「この間あの件で課長が怒っていたよ、
なんなら社長もキレてたよ」

「あの日はこの仕事もしたし、あの仕事もしたよ。なんなら俺その日休みだからね、休日出勤だよ」

「これが落ちて顔に当たったら大変だ、
なんなら目に当たるかもしれない」

「明日テストだって。なんなら引っ掛け問題あるみたいだよ」

変でしょうか?

全く自分は違和感ないです。
小学生の頃くらいから使い始めました。

関東育ちです。

ご意見お願いします。

補足ただ、この使い方で小さい頃から育った方、
横浜近辺ではいるはず!僕だけでないはずです。多分(笑)

  流行り言葉といえば、「言うて」とか「正味」とか「それな」とかもありますね。これらは関西で流行りだして全国に広まった印象(正味の全国進出はまだかな?)。ともあれ、なんならの誤用の起源を誰か研究してください。

 

2019/07/15 追記

NHKの調査で年代別の調査結果が出ています!
地域別の調査結果も見てみたいものです。

「なんなら」?|NHK放送文化研究所

 

okushishu.hatenablog.com

時間の使い方は仕事中より休日のほうが難しい 刻一刻と失われゆく「勢い」を大事にせよ

 休日の時間の使い方って難しいです。いつも、やりたかったはずのことができなかった感覚に襲われます。休日だけでなく、平日の仕事前・仕事後の時間もそうです。

 これまでは仕事のように、やろうと思ったことを予想所要時間とともに「やることリスト」に載せて、進捗管理をしていました。さらにリストは1日ごと、短期、長期などと時間スケールで分けます。しかし、これがなかなかうまくいかず、イライラしてしまうのです。仕事でのタスク管理はそれなりにできるのですが……。

 そこで今回、時間の使い方を反省し、どうすれば自由時間をうまく使えるか考えました。

  • 決断疲れ
  • すべきことの選定とその優先順位付けの基準――仕事中と自由時間の違い 
    • 仕事中
    •  自由時間
  •  やりたいことの取り組み方
    • ぜひやりたいこと…必ずやると決める
      • すぐ終わるしすぐ取りかかれる
      • すぐ終わるがすぐには取りかかれない
      • 時間がかかる or 複合的
    • できなくても構わない…できなくても諦める
  • 余談
  • 2019/03/23 追記 何もしない自由
続きを読む

「過去より未来が大事」というのは同意できない 『映画ドキドキ!プリキュア マナ結婚!!?未来につなぐ希望のドレス』『コードギアス反逆のルルーシュ』『藤子・F・不二雄SF短編 流血鬼』『てつがくフレンズ』

   

映画ドキドキ!プリキュア マナ結婚!!?未来につなぐ希望のドレス!

未来、現在、過去 未来はそんなに大事か?

 この映画を5年ぶりくらいに見ました。最近見直したアニメ『コードギアス反逆のルルーシュ』に似ています。未来、現在、過去のどれを大事にするのかという対立が存在する点でです。この対立構造以外の部分に気を取られて他の部分には集中できなかったので、ほぼこれについて書きます。

  • 未来、現在、過去 未来はそんなに大事か?
  • 自主性はそんなに大事か?
  • その他 2つの世界の行き来
続きを読む

私の嫌いな東京の言葉 アクセントの平板化 「じゃね?」「でしょ?」

  私は西日本で生まれ育ち、大学生の間だけ東京にいました。東京に出て最も衝撃だったのは、東京の人たちの言葉でした。東京に行く前は、アニメの『ドラえもん』のキャラのような喋り方が「標準語」であり、東京の人たちもそういった標準語を話すものと信じていました。ところが実際には、全く違う喋り方だったのです。

 どういう話し方が「正しい」のかはNHKに任せるとして、ここでは単に私の好き嫌いを述べておきます。

  • 「ご覧のスポンサーの提供でお送りします。」――アクセントの平板化
    • その他の例
  • 「○○じゃね?」
  • 「○○でしょ?」
  • おまけ 女性言葉がない
続きを読む